コメダ珈琲店 多治見住吉店
ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、各所巡業中のかずちゃんです。
「コメダ珈琲店 多治見錦町店」を出発し、いきなり向かうのではなく、「可児郡御嵩町」を通り、「可児市」へ入りランチへと行き、そこでのランチしながら、同じ同級生と「可児市」の巡業を誘ったところ、喜んで引き受けてもうことができ、「可児広見店」と「可児坂戸店」が行けそうで、その勢いで「瑞浪店」や、「恵那長島店」も行き、「中津川店」まで行けば、いい感じに「岐阜県」の東ゾーンを行ける気がします。ただ、一番遠いであろう「郡上八幡店」や、「ピュア高山店」は、別企画ではないと辿り着かないかもしれないです。
訪問数を気にしている人は、このブログをしっかり読んでる証にでもなります。
今回は4店舗巡業であり、ケツまで向かうと239となり、その次の巡業では240になるので、なうPOPのデザインの変更期となります。10店舗ごとにに変えてる話は、だいぶ前にした気がします。ちなみに、色々デザインを思案はしています。思い切って、筆書きっぽい書体やめてみたり、背景を想像つかないようなものにしてみたり。って、デザインがとても楽しいです。
ご丁寧な「店内の案内」を見つけました。そういえば、どこか思い出せないのですが、「キッズコメダ」に、聞き覚えがありました。
解説をちゃんとパチリ!!。改めて納得ができる内容でした。そういえばまた、聞いてみますが、他に「キッズコメダ」を見たことある店舗ありますか?あったら教えてください。
そして、注文してから物販コーナーを色々撮ってみました。
入って正面には「珈琲のお線香」と、「インセンスホルダー」が売ってました。お線香は仏壇以外にも、御香として使うのも悪くないですねぇ〜。ただ、これからは乾燥が進む季節でもありますので、火の始末には気をつけてくださいね。
その隣には、店舗で使用しているのと同じ物たちになります。
おうちコメダ環境がないのでまだ買いませんが、いつかは買ってみて、アウトドアに持っていくのも楽しそうだなぁ〜って、妄想が広がりました。
そして、お決まりの1個単位で変える「カロリー豆菓子」達です。そうえいば、そのうちに冬デザインに変わるのだろうか?どこの巡業で出会うだろうか楽しみで仕方ありません。
そういえば、巡業決意したときの令和4年冬デザインからしっかりと保管してました。保管といえば、また「コメダ珈琲店 岡崎若松店」に見に行きたくなりました。再巡業記事もいいのですが、この度X(旧:Twitter)のアカウントを、メイン1本にしたので、そちらでポストする可能性もあるので良かったらフォローのほどよろコメおねがいします〜🌾☕
https://x.com/kazusan7509 もしくは、#Kafe_turu で検索してみてください。
改めた「Kafe turu」の解説は別店舗で考えております。
「魅惑のショコラケーキ」313kcal