投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

おかげ庵 あざみ野ガーデンズ店

イメージ
    ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、各所巡業中のかずちゃんです。 この企画では、ラストの巡業となったのは、「おかげ庵 あざみ野ガーデンズ店」であります。全部が全部「コメダ珈琲店」ってわけではなく、「おかげ庵」も取り入れたかったというのがあります。 「おかげ庵」としては、初の このデザインの なうPOPとなります。 「明太クリームきしめん」536kcal 「おでん」339kcal 「五平餅」196kcal さてさて、「おかげ庵 あざみ野ガーデンズ店」での撮影コレクションです。 「こめちゃん🐼」と焼き上がりを待っている様子。(撮影:母。編集:私。) 実は、「こめちゃん🐼」の大好物は、「おかげ庵」の「五平餅」らしいけど、「こめちゃん🐼」が好きなドリンクって一体、「コメダ珈琲店」なのか「おかげ庵」なのかは不明です。 は〜い上手に焼けました。これなら、焼き物はお任せくださいって言えるほどです。 中々変わった引き戸でした。「愛知県」の店舗では見たことがありません。そこまで考えてみると、残りの「関東地方」の店舗が気になって、夜しか寝れません。 「おかげ庵」では、めったに見ない食品サンプルたちでした。 飲食料金によって、駐車場台が無料が異なるので要チェックです。 外観写真にしようか迷った1枚でした。 そういえば、「おかげ庵」自体が、「コメダ和喫茶」と、「甘味喫茶」に分類されるのですが、ほとんどのメニューに違いがありません。違いに気づいた方は、そっとコメントに教えてくださいね。 ありがちなのは、「和喫茶」を、まんま「わきっさ」と、読みがちですが、「なごみきっさ」が、正解のようです。 さぁて、店舗情報です。 【全店舗訪問数】267 【訪問日】令和6年12月23日 【訪問店舗】おかげ庵 あざみ野ガーデンズ店 【店舗住所】神奈川県横浜市青葉区大場町704-11 【最低ドリンク価格】560円 【電話番号】045-507-5726 【駐車場】あり

コメダ珈琲店 横浜江田店

イメージ
    ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、各所巡業中のかずちゃんです。 無事に停めていたクルマを取りに行き、ずっと前からコメ友さんからリクエストであった、「コメダ珈琲店 横浜江田店」に来ました。 店舗名は〝江田〟 (えだ)で、あって地名は難しい 〝荏田〟みたいです。ナビに住所いれるときに、母と読めないよね〜って言いながら、ナビに住所を入れているときに「あ、あ行にあるから、えだじゃない?」ってなり、ようやくお互い読めました。 「コメダブレンド」6kcal ブラックで頂きながら、コメダの歴史を調べていました。 2003年に関東地方初出店がココであり、公式ホームページの「店舗を探す」の、使われているモデル店舗でもあります。 さてさて、「コメダ珈琲店 横浜江田店」で撮ってきた、一部の撮影コレクションです。 独特な卓上ベルだが、押してみると聞いたことある馴染の音でした。 「コメダ珈琲店 横浜江田店」の梁です。今回の「東京都」では、あまり梁には出会うことはありませんでした。ほとんどが、物件式の店舗だったこともあるので。 2階へと続く階段。コチラの店舗は2階席もあるようですが... 今日(令和6年12月23日)は、使えなかったようです。 ブランケットの貸出と、座椅子の貸出のようです。 座椅子は初めて見かけました。もし、ココ以外の店舗での目撃ありましたら、店舗名を教えてくださいね。そこまで、巡業する企画の骨くらいは立てるかも?! 暑さ、寒さ関係なく行ける、喫煙ルームは愛煙家の皆さん間違えなく歓喜でしょう。 私も、母も代わり合って利用していました。 さぁて、店舗情報だべ。 【全店舗訪問数】266 【訪問日】令和6年12月23日 【訪問店舗】コメダ珈琲店 横浜江田店 【店舗住所】神奈川県横浜市青葉区荏田北3-5-10 【最低ドリンク価格】540円 【電話番号】045-910-6788 【駐車場】あり

コメダ珈琲店 有楽町ビックカメラ店

イメージ
ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、各所巡業中のかずちゃんです。 今回の遠征としては、「東京都」ラストの店舗になります。本当ならば、DAY2(令和6年12月22日)に行く予定でしたが、私は LINEで各店舗の見れる設定を何故かしてあって、状況を判断して LAST DAY(令和6年12月23日)としました。 この企画で、『千代田区』と『文京区』を制覇することが出来ました。そいえば、23区内全部あるわけではないことは知ってたものの、駐車場付きの23区内に興味があったり、郊外の方に興味があります。そこで、DAY 1に泊まっていた、快活CLUBが好都合の場所にあったので、クルマでランダム巡業も面白そうな感じがしました。 「ホワイトカフェショコラ」323kcal これで、「ウィンターカフェショコラ」の制覇であり、「コメダ珈琲店 アトレ秋葉原店」では、「カフェショコラ」をいただいたということで、「千代田区」でこのシリーズを攻めたということであります。 時間あるときに、区別・郊外の市町村別に店舗一覧表起こすのありかもしれない... (※ 西多摩郡檜原村に店舗はないから、市町別って言っても過言ではない?!) さてさて、「コメダ珈琲店 有楽町ビックカメラ店」で撮ってきた、コレクションの一部です。 充電器の貸出サービスはいいですね。しかも、全席のコンセントが、電源プラグ用が一口、USBのところが二口もありました。 三角屋根型ショーケースに、オンラインショップでも買えるものが置いてありました。 男性トイレの看板には、LGBTQ対応のサインがありました。 女性トイレは至って普通みたいです。(中に入らずに撮れるところにあります。) 外で待っている椅子の種類が2パターンはビックリしました。 ちゃんと、ここでも『こめちゃん🐼』と、『こあざず君🐰』がいます。 さぁて、店舗情報です。 【全店舗訪問数】265 【訪問日】令和6年12月23日 【訪問店舗】コメダ珈琲店 有楽町ビックカメラ店 【店舗住所】東京都千代田区有楽町1-11-1 B1F 【最低ドリンク価格】640円 【電話番号】03-6810-2171 【駐車場】なし

コメダ珈琲店 東京ドームシティミーツポート店

イメージ
    ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、各所巡業中のかずちゃんです。 ホテルをチェックアウトし、クルマを止めている最寄り駅のコインロッカーに、大きい方のカバンを置いてきて、この3日間よく利用した『秋葉原駅』から乗り換えること、『水道橋駅』へと着き、水道橋といえば『東京ドーム』ということで、ここまた店舗名が長い、「コメダ珈琲店 東京ドームシティミーツポート店」へ着きました。 コチラも長い店舗名であり、2行仕様のなうPOPです。2行だと、店の字がずれてしまうので、改善の余地があります。色々工夫を考えてみます。 「紅茶 ストレート」2kcal 「東京都(小笠原・伊豆諸島)産 ぬるパッションフルーツ」44kcal パンまではお腹いっぱいだし、ということでアレをやってみました。これを、試したコメ友さんは、いらっしゃるのかな?? 直デン かずちゃんのパッションフルーツの御紅茶 さてさて、ここで撮ってきた、どえりゃー凄い 写真たちの公開ですぞ。 入口入ってからは、長嶋茂雄さんのお姿写真に出迎えられました。 あ、ちなみに私は、『読売ジャイアンツ』のファンではありません。 そして進むと、コメダおじさんと、ミスコメダが野球仕様になってました。 あの、落合選手のもありました... こうやって、並んでるのも珍しくて、まじまじとミスコメダを眺めたのは初めてです。 そして、野球の電気もいい感じです。 こんなところにも、野球ボールが!!さすがは、東京ドームの最寄りの店です。 鴛鴦(おしどり)席と言ってもいいほど、密々なテーブルを発見しました。 さぁて、プレイボール。ではなく、店舗情報です。 【全店舗訪問数】264 【訪問日】令和6年12月23日 【訪問店舗】コメダ珈琲店 東京ドームシティミーツポート店 【店舗住所】東京都文京区後楽1-3-61 2F 【最低ドリンク価格】640円 【電話番号】03-6801-8800 【駐車場】あり

コメダ珈琲店 ダイワロイネットホテル横浜関内店

イメージ
    ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、各所巡業中のかずちゃんです。 2日目に宿泊したのは、「神奈川県横浜市中区」にある、ココの店舗名にもなっている「ダイワロイネットホテル横浜関内」でした。そうです、ここのモーニングサービスが、「コメダ珈琲店」ということを、前から知っており泊まってみたかったのです。 こちらも店舗名は長く、2行構えの なうPOPとなりました。ネタバレになること書いてしまいますが、もう1件だけ「ダイワロイネットホテル」の別店舗に、「コメダ珈琲店」があります。そう考えると、モーニングサービスで食べれる店舗探し遠征もありかもしれません。 「ご宿泊者様専用朝食F/たまとまレタスサンド コーンスープ+ヨーグルト」推定 729kcal あくまで、熱量は それぞれの単品を下に計算しています。 私といえば、カットなしオーダーはド定番でもあります。99%こぼさずに食べました。 母は、「カフェオレ」にしており、これでサンドの『トマト』が伝わるかと思います。 ここでちゃんと、「こめちゃん🐼」と、「こあざず君🐰」が登場してます。 ネタバレになりますが、こんな感じのメニュー表です。 全メニューに「コーンスープ」と、「ヨーグルト」は固定だが、STEP2の温かい飲み物に「コーンスープ」があり、母は笑いながら、「コーンスープ」選んだ場合どうなるかな?って言ってました。おそらく、2杯飲めるかなと思います。 (そんなことしてたら、お腹がコーンまみれになっちゃう。) さてさて、撮影コレクションです。 まずは、店内に有ったリアルレンガ。この感じも好きです。 座ってた席の裏には、クリアな でらおっきいロゴがありました。 横浜っぽい印象あるもの、舵を見かけました。そうです、このあたりは「横浜市」でも、海寄りのほうなのです。 壁をよーく見ると、ココの店舗にも隠れコメダおじさんがありました。 オンラインショップにも、「エスカ・TAKE OUT専門店」でも買える、おなじみの時計です。うまいこと、コレクション1枚目の「クリアコメダおじさん」入れてみました。あ、ちなみに、店舗営業は7時からですが、宿泊者は6時半から入店できます。 素敵なステンドグラスもありました。 男子トイレの個室には、『キッズだるまグラス』でお願...