投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

コメダ珈琲店 長泉町桜堤店

イメージ
  ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、500店舗達成以降での台湾巡業を目標に、各所巡業中のかずちゃんです。 「コメダ珈琲店 伊東店」を後にし、「国府津駅」まで出て、巡業済の「 コメダ珈琲店 大井松田店 」の最寄り駅『相模金子駅』を超えて、主要で駅近く未巡業の『御殿場駅』から徒歩圏内の「 コメダ珈琲店 御殿場店 」、および、『裾野駅』から、徒歩圏内の「 コメダ珈琲店 裾野店 」を超えて、『長泉なめり駅』で降りて、そこから徒歩10分~15分ほど歩きました。 〇〇郡って、つくところは珍しいよな~って、思いをしながら作っていたデジタルのなうPOP。さすがに ○○村(VILLAGE)は未だに無さそうです。どこかでやれば、注目はきっと浴びるだろうけど、お客様がどんな感じになるのかも気になりはします。 さぁて、実は 居住外の遠征が実はこの店舗でキリとなりまして、居住外遠征の記事は過去の記事を楽しんでもらうとして、また「愛知県内」の巡業は頻度が変われど継続です。 「コーラ でらたっぷりサイズ」182kcal(カフェイン40mg) 最近の〆としては多い傾向。美しい氷がいい感じに撮ることができました。レモン抜きと、ストローキャンセルはお決まりですが、モバイルオーダーでは、レモン抜きができないのが難点であって、また アプリ上でしか展開わからない店では極めて困難なオーダーです。 「ポテチキ」728kcal(ケチャップ込みだそうです。) 小腹満たしにはもってこいのメニューであり、このあと電車で4時間近くかかって帰路に向かうための、英気の養いみたいな感じで食べました。思ったより、ポテトが入っていてびっくりです。これも、無い店舗があるんだとか?逆に昔はポテ運探しだったのが、逆にない店舗を探しに行くことも面白そうだな~って密かに思いました。 「コメダ珈琲店 長泉町桜堤店」の撮影コレクション、ほかをお届けします。 すごい立派すぎる梁。この独特な感じは、外観写真見れば納得ができる構造となっています。色々と研究した中、The東日本デザインだなっていう感じが伝わりました。 静岡県は、ジャンプが多いのだろうか?ここでも見かけました。そういえば、新聞をよく読む方はいらっしゃるけど、漫画を席で読んでいる方ってなかなかお見かけしません。不思議だな...

コメダ珈琲店 伊東店

イメージ
  ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、500店舗達成以降での台湾巡業を目標に、各所巡業中のかずちゃんです。 「コメダ珈琲店 浜松駅エキマチウエスト店」を出発し、電車に乗って「浜松駅」から、「熱海駅」まで乗り通しました。 今回の遠征は果てと果てのツアーであって、東海道本線(静岡地区)での、駅近いところをピックアップし、さらに主要から遠いところ考えた結果「コメダ珈琲店 伊東店」となりました。伊豆にも店舗できればもっと遠くにできると思います。 向かうまでに食べて来たお昼ごはんは、撮影コレクションに載せておきます。 お昼ごはん後のクールダウンとデザートを併せたものをオーダーしました。 「お伊勢さんの和紅茶『瑞』アイス」1kcal(カフェイン 48mg) ホットの方も好きですが、滞在時間やクールダウンを考えてアイスにしました。『瑞』自体も、店舗限定であって探すのも楽しいです。こちらもいい感じに涼むことが出来ました。 「ミニシロノワール」422kcal 季節のケーキとも悩んでいましたが、電車の中でこれにしようという決心になりました。レギュラーサイズとも悩んでいましたが、電車旅の風景で寝ないためにこっちにしました。 さぁて、「コメダ珈琲店 伊東店」の撮影コレクションと、食べてきた昼ご飯を載せておきます。また、昼ご飯の下に、その店の情報を載せておきます。ぜひ、熱海に行った際は、行ってみてください。私個人的におすすめしておきます。 温泉つけ麺 維新 熱海本店 住所:静岡県熱海市田原本町9-1 熱海第1ビル B1F 電話番号:0557-82-3666 私がオーダーしたものは「海老神拉麺(大盛)」となります。 時間があれば、一番人気の「海老鶏とん」と、「まぐろトロメンチ」を考えてました。 この日お決まりのお冷の撮影。さすがに、お冷に左利きは無いと思います。逆に見つけてしまったら、大興奮は間違いないかもしれません。 「コメダ珈琲店 伊東店」の、大黒柱と天井。 ビル中あるあるですが、梁より柱をよく探しに行ってます。 伊豆から近いのかサボテンがありました。伊東店らしさが伝わりました。 少しブレブレですが、レジ周りの物販コーナー。とにかく「桜」の装飾が強く、季節によって着せ替えてるんだろうな~って、勝手に想像をしてました。 新聞...

コメダ珈琲店 浜松駅エキマチウエスト店

イメージ
ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、500店舗達成以降での台湾巡業を目標に、各所巡業中の かずちゃんです。 リアルタイムでの記事ではないことをここで前説させていただきます。文章中に出てくる、今日っていう言葉は〈令和7年4月12日〉に該当します。その点を理解の上、その日シリーズの記事をお楽しみください。また、兼業巡業につき、頻度が昨年度と変わることをお伝えです。 今日は、「コメダ珈琲店 浜松駅エキマチウエスト店」が、プレオープン(当初は、グランドオープン)日であって、本業後、終電で「浜松駅」に向かい、一番乗りを目指してました。 このなうPOP(デジタル式)デザインが気に入ったので、今後 このテイスト使おうと思います。全グループで統一をし、10店舗ごとに変更致しかねます。 さぁて、今回の注文したものは、店員さんにお任せしており、オーダーの復唱もなしで、トップシークレットオーダーをしました。実は1番乗りの来店、1番でオーダー通ってます。 「コメダブレンド」6kcal(カフェイン 90mg) 「フレッシュ」55kcal ← 例のアレもコレクションで写真登場です。 「スティックシュガー  3g 」12kcal ←コレクションで写真登場です。 久しぶりのブレンドでしたが、これもこれで悪くない。決して、「アメリカン」の離脱ではありませんが、実は巡業外では飲んでたりしています。 「たっぷりたまごのピザトースト」969kcal 朝からハイカロリー。店員さんのおすすめがコレ。朝から食べれて満足でした。しかし、たまごの量が少ないのは朝ならではって感じでした。 さぁて、「コメダ珈琲店 浜松駅エキマチウエスト店」の撮影コレクションです。 注意!! グランドオープン日は 令和7年4月28日です。それまでは、プレオープンを継続するとのことを、本部の方に確かめております。 甘利祐一社長からの胡蝶蘭がレジ裏に飾ってありました。そうです、裏のTマークで気づいた方は、相当このグループに行ったことある方でしょう。 株式会社 トラフィコーポレーション  さんの運営であり、コメ友さんはこちらのコーヒーチケットを持っていることでしょう。「静岡県」で1号店みたいなので、電車旅ついでに行ってみてはいかがでしょうか?ちなみに、東海道新幹線 浜...