投稿

コメダ珈琲店 名古屋駅西店

イメージ
    ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、500店舗達成以降での台湾巡業を目標に、各所巡業中のかずちゃんです。 この企画でのラスト巡業は「コメダ珈琲店 名古屋駅西店」と決めており、「コメダ珈琲店 納屋橋店」からは、歩けることがわかってました。 バランスよく描けたような気がするこの巡業での最終なうPOP さぁて、あまりじっくりはできませんでしたが、注文(食べてくること)できたので、そちらを載せていきます。 「塩キャラメルモンブラン」235kcal これで、令和7年の夏季ケーキをなんとかコンプリートすることできました。 さぁて、「コメダ珈琲店 名古屋駅西店」の撮影コレクションです。 新聞と雑誌コーナー。この壁はもしやと思い壁も撮影することにした。 やはりおしゃれな壁紙でした。 そして、リアルレンガを発見しました。 そして可愛いところ発見しました。これはこれで癒やしだなぁ〜っって思いました。 そして子供の用の椅子も久しぶりに見た気がします。 物販とレジ。やはり、おうちコメダセットを整えたくなる印象を覚えました。 さぁて、店舗情報です。 【全店舗訪問数】332 【訪問日】令和7年9月28日 【訪問店舗】コメダ珈琲店 名古屋駅西店 【店舗住所】愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 【最低ドリンク価格】540円 【電話番号】052-414-6721 【駐車場】なし

コメダ珈琲店 納屋橋店

イメージ
    ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、500店舗達成以降での台湾巡業を目標に、各所巡業中のかずちゃんです。 リアルにバタつき、後日談感覚で思い出しながら記事を書いていることだけ、あらかじめご理解いただいている状態での、記事の形で進めていきます。 「コメダ珈琲店 東桜武平通店」から、少し見物に「ジェリコ堂 栄オアシス21店」並びに、併設の「コメクション」の見学してから、電車移動もこの企画ではあったので「栄駅(名古屋市営地下鉄)」から、お隣「久屋大通駅(名古屋市営地下鉄)」で乗り換え、「国際センター駅(名古屋市営地下鉄)」で降りて、感覚で歩いていくと「コメダ珈琲店 納屋橋店」へ到着。 一番、おてもちコメダンディが なうPOPで寛いでいるように撮れた気がします。 さぁて、注文したもの(食べてきたもの)を載せていきます。 「瀬戸内チーズレモン」496kcal あれ?レモン系といえば、「 コメダ珈琲店 南鴨宮店 」で食べてきた「すずむレモンチーズ」を思い出すような味の感じでした。その時はもう熱量を載せてましたが、現在みたいに写真は大きくありませんでした。このブログは常に改善があるようです(汗) さぁて、「コメダ珈琲店 納屋橋店」での撮影コレクションです。如何に短時間の滞在で撮ってみたので、少しブレ等ありましたら、お許しください。 オーナーさんのこだわりが素晴らしく感じました。また、「 コメダ珈琲店 大須大津通店 」ぶりに、招き猫に会いました。 物販コーナーと、新聞雑誌コーナー。いつかは、コーヒー豆買ってみようかな? なにか天井に感じるぞと思い、座っているテーブルから撮影してみると? この天井もオーナーのこだわりなのだろうか?そして壁側も撮影してみました。 こだわりの詰まっている店舗は個人的には好きです。 色々飾ってあって、この店舗は今年のBESTに入る可能性もありそうです。 さぁて、店舗情報です。 【全店舗訪問数】331 【訪問日】令和7年9月28日 【訪問店舗】コメダ珈琲店 納屋橋店 【店舗住所】愛知県名古屋市中村区名駅5-38-5 1F 【最低ドリンク価格】540円 【電話番号】052-526-5321 【駐車場】なし

コメダ珈琲店 東桜武平通店

イメージ
    ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、500店舗達成以降での台湾巡業を目標に、各所巡業中のかずちゃんです。 「コメダ珈琲店 桜通大津店」から、歩くこと5分で「中区」から「東区」へと入り、今朝思いつきで足した「コメダ珈琲店 東桜武平通店」へ到着した。分かりにくいところにあったが、地図で覚えておいたのですんなり行くことができた。 やはり、あらかじめ描いておくと撮影だけで済むので 巡業も早めることができます。コメダンディの定位置はこだわっていませんが、まぁちょうどいい事でしょう。 さぁて、注文したもの(食べてきたもの)を載せていきます。 「氷点下ショコラ」255kcal 氷点下ショコラ自体は初めましてでしたが、2年前の巡業「 コメダ珈琲店 岡崎若松店 」では、類似の『氷点下ショコラ柑熟オランジュ』を食べたことを思い出しました。当時のブログでは、画像が小さかったり、熱量が描いてなかったりで、今とは形態が異なってるなぁ。自分自身が成長したなぁって思いました。 さぁて、「コメダ珈琲店 東桜武平通店」での撮影コレクションです。 天井とリアルレンガの柱。天井の色で察しが良い方は多分この店に来たことがあるはず。 そうです。紙巻きたばこも吸える喫煙席がありました。電子までは知ってましたが、久しぶりに店内で、ライター使ってタバコを吸いました。きっと、ヤニで天井があんな色になったのかな 久々に混在してるスティックシュガーを見かけました。 壁と一体型の新聞雑誌コーナーは初めて見たと思います。 そして物販コーナー。色々買っていけそうでいいですねぇ〜。 隣のテーブルの椅子に違和感あったので撮影してみました。こういったパターンは、他店舗にあるのかなぁ〜って思いました。 さぁて、店舗情報です。 【全店舗訪問数】330 【訪問日】令和7年9月28日 【訪問店舗】コメダ珈琲店 東桜武平通店 【店舗住所】愛知県名古屋市東区東桜1−201 【最低ドリンク価格】560円 【電話番号】052-962-7737 【駐車場】なし

コメダ珈琲店 桜通大津店

イメージ
    ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、500店舗達成以降での台湾巡業を目標に、各所巡業中のかずちゃんです。 「コメダ珈琲店 桜橋店」から歩くこと20分くらいで、「コメダ珈琲店 桜通大津店」へ到着。ここも、駐車場(提携含む)がなく、クルマで通ったことあった道だったので、巡業きっかけがこの電車と徒歩のエコでしかないなぁ〜って思ってた次第です。 ここまでの なうPOPは自宅制作で、次以降の店舗は先程滞在していた「コメダ珈琲店 桜橋店」で描いてきたのと、このあとは 色んなところに満喫しながらなので、リアルタイム更新は、ここ「コメダ珈琲店 桜通大津店」まで と思っていただければと思います。 リアタイで記事書いているときって、店舗滞在時間がおよそ1時間も必要であり、せっかく良いところにいて、見に行けないのはもったいないため、急遽足したところは、リアタイで記事を書いていないことが多いと思います。次の店で前の店の記事を書くのも本巡業ではなしです。 さぁて、注文したもの(食べたもの・飲んでいるもの)を載せていきます。 「お月見フルムーンてりやきバーガー」829kcal 以前、「 コメダ珈琲店 中小田井店 」で、てりやきを何処かで食べようと書いており、2週間で実現することができました。しかし、やはり単純な「お月見フルムーンバーガー」のほうが、圧倒的には私は好みです。(決して てりやき嫌いでは無い。苦手でもないけど...ww ) 「お月見オーレ スイートマロン」273kcal(カフェイン12mg含有) これで、『秋の贅沢、ふたつの口福・お月見祭』フェアを殆ど食べました。唯一、ケーキの部類にあった「純栗ぃむ」は秋以降の巡業でも食べれそうなので、フェアコンプでもいいかも。 さぁて、「コメダ珈琲店 桜通大津店」での撮影コレクションです。 憶測ですが、季節ごとに置物を変えている感じがします。これは、ハロウィン近づくからかぼちゃが飾ってあった。新年には門松とか置くのだろうか? その関連性なのか、シュガーケースもかぼちゃになってました。オーナーのつよいこだわりが、伝わってきました。そういえば、他の店舗で季節感味わったことあるかな〜?って思ったところ、あまりなかったので 今後の巡業でもアンテナ張って探してみます。 ...

コメダ珈琲店 桜橋店

イメージ
    ブログの愛読者様。コメ友の部屋からお越しの皆様 どうも。私の故郷”愛知県の巡業”を中心に、500店舗達成以降での台湾巡業を目標に、各所巡業中のかずちゃんです。 今日(令和7年9月28日)は、電車と徒歩でエコということを兼ねて巡業をしており普段殆どの巡業では、車を使っており、駐車場無しの店舗(名古屋市内等)を、どう行こうか考えて、電車で行けて、駅から歩ける(人によっては感覚がズレてる)ところに着眼した企画だ。 今回のなうPOPは、昨日(令和7年9月27日)自宅で就寝前に描きました。常に1発OKにするので、どんな感じになるのかは、ズレていく思います。しかし、雰囲気のいい机ですな。 さぁて、注文したもの(食べているもの)でも載せていきましょう。 「お月見シロノワール キャラメルマロン(単品)」1,036kcal 朝10時におやつにしては 熱量がエグいことに。ミニサイズと迷っていましたが、歩くことがこの巡業では多いので、レギュラーサイズにしました。 さぁて、「コメダ珈琲店 桜橋店」での撮影コレクションです。 入店と同時に撮影した、「新聞雑誌コーナー」と「物販コーナー」です。地元内なので、今回は朝刊は登場しないので、あらかじめご了承ください。地方巡業では継続予定です。 ビルの中なので、三角の梁ではないですが、リアルレンガと梁と、空調のバランスがとても、興奮してしまうレベルにあたります。今回の企画は、ほぼ(実は言い切れない)ビル中の店舗になるので、どういった梁の違いあるかどうかも、一つの楽しみになりますねぇ。 案内された席から、堀川にかかる『櫻橋』を観覧。店名の由来もここから来てるのかな。 なんと久しぶりの手書きの伝票。外観からその雰囲気は感じていました。 改めてテーブルだけ見ても、いろんな歴史を感じることができる状態です。今回は、側面は撮影できてませんが、触った感じではゆで卵の名残傷はありました。 さぁて、店舗情報です。 【全店舗訪問数】328 【訪問日】令和7年9月28日 【訪問店舗】コメダ珈琲店 桜橋店 【店舗住所】愛知県名古屋市中区錦1-1-2 1F 【最低ドリンク価格】540円 【電話番号】052-211-1022 【駐車場】あり